つづき農場が栽培した古代米【赤米】です。
内容量は300gです。
赤米は、こうさ酸化作用のあるタンニンを含みます。
タンニンのこうのう効能は血圧を下げる・抗アレルギー・メラニン色素の抑制なのです。
また、脂肪燃焼の効果があり、ダイエットの強い味方です。
~古代米の美味しい食べ方~
1、計量
白米一合に対して、古代米を5~20g入れて下さい。
★分量はお好みで変えて下さい。量を増やすと色が濃くなります。
★洗米が終わるまで、古代米を混ぜないでください。
2、水調整
通常の水加減で目盛に合わせます。
3、水に浸す
30分~60分程水に浸す。
★できるだけ水を多く吸わせた方がお米がふっくら炊き上がります。
4.炊飯・、蒸らし
お米をならして平らにし、炊飯して蒸らします。
5、ほぐし
釜からごはごはんをはがすように、しゃもじを一周させます。十字に四等分し、釜底から空気を入れるようにほぐします。